Github Copilot Proでいろいろ遊んでみた件

ついに憧れのGithub Copilotを契約したワイ氏。早速Copilot Agentとかで色々遊んでみようとしたところ課金周りで色々戸惑いましたw

はじめに

ある程度細かく説明するだけで勝手にプログラム一式作るってすごいねえ〜 (ワイ氏いらないのではw)
それに色々ついて月10ドル! お昼ご飯を我慢すれば入れますな。ということで契約してみたのでした。

あとGPT-5系はプレビューだけど想像以上に賢く感じるのでちょこちょこ使ってみるのもありかも。
GPT-5-miniは定額プランに含まれているので適当に使っても安心?( ・∇・)

戸惑ったところ

貧乏性のワイ氏にとって一番困ったのは Billing and Licensing の Overview のドルの金額が増えていっていること!!

Budgets and alerts で 0ドルの予算に設定して Stop Usage を Yes にしているので課金されないと思いたいんだけど、ちょっとビビるよねえ(^_^;)
この画面の見方全くわからん勢なので誰か助けてくれえ〜

Githubの課金周りはあんまり詳しくないんだけど、Copilot Agentを使っているとGithub Actionも使っているらしく、その利用分の表示なのかな?

ちなみに、GithubのFree Planだとプライベートリポジトリで2000分までは無料枠らしいので discountsで引かれているのかな?
↓この画面に利用時間が書いてあった。

csvにして利用履歴をダウンロードしたり、 Usage を見ているとBilled amountのところは0ドルになってて、今のところはいろいろ相殺されてるのか?

Current metered usage から Current included usage 引いても1ドルくらい残るしどうなってるんや?^^;

というわけで様子見で色々お試し中です。
GitHubそのものの使い方ってあんまり意識したことなかったからここに来てよくわからんことに。。。

カテゴリー: その他 パーマリンク